R5.5.24 EIJI MORIKAWA
先日、リーグワン 花園近鉄ライナーズはシーズンを終えてエンドパーティーに出席してきました。ライナーズは最下位の12位でしたが入れ替え戦には勝って来期もトップリーグで試合ができます。GM、ヘッドコーチ、選手達から反省の言葉と来季に向けた話を聞いてきました。何とか強豪関東勢の牙城に割って入れるように、また来期もサポートしようと思います。
グランドにも入れせて頂きました。芝のクッション、美観に感動しました。色々な事を想像して歩いてみてラグビーにしかないものを見つけました。敵を瞬間で抜き去りトライする。ゴールまで長ければ長いほど一人だけがスタジアムの視線と歓声を一挙に浴びる、他のスポーツには中々ない瞬間です。アスリートとしてこんな気持ち良い瞬間はないだろうと想像します。しかしこの内容、グランドに立たないと伝わらないだろうなぁ。
2023年5月18日 H・E
富士山を眺めながら1日キャンプで
過ごす事が出来る場所を
2~3ヵ月前からキャンプ場を検索
山中湖で、車乗り入れOK 目の前
に富士山! ほとんど空きが無い
1ヵ月前になった時キャンセル発生
この地域はテニス場があっちこっち
にあり、テニス場だった跡地が
キャンプ場としてオープン
念願の真ん前にドカ-ンと富士山
3日間とも快晴で山頂の雪が解け
そうなくらい気温も上がり 絶好の
キャンプ日和になりました
富士山を眺めながらの仕事・遊び
色々な表情を見せる富士山
ここに住んでる人が羨ましいです!
2023.5.12 D.T
GWということで東家というお店にわんこそばを食べに行きました。朝の8時頃から並び整理券をもらって、並んでから2時間以上待ちやっと店にはいることができました。
そばもおいしくいつまでも食べ続けられそうですが、1人につきこれだけの薬味が付いてきます。お刺身や鳥そぼろなど薬味も一つ一つがおいしいので、味変しながら食べ続けることができます。
食べ続けた結果がこれです。
合計170杯食べる事ができました。15杯でかけそば1杯分になるので、11人前ぐらいになります。
わんこそばが食べたくなったらぜひ岩手まで、車で16時間かけて行ってみてください。
2023.5.8 I.K
おはようございます。
現行キャンター(エンジン4P10型)の冷却水漏れ修理です。
だいたい経験上10~20万kmですが交換してる事があります。
この車は裂けてた訳ではないのですが、下記ブログにも出てくるタイヤの様に膨れていつ破裂してもおかしくない状態でした。(既に漏れ痕も)
車検で発見はしましたが、普段の日常点検で冷却水の量の変化を発見できれば早期点検で発見できる事があります。
冷却水が空で走行するとどうなるかは想像がつきますね?
連休お出かけで楽しまれた方々、皆さん運転お疲れだったかと思います。
車もお疲れだと思いますのでリフレッシュに是非お越しください。
お車のオイル交換だけでも日常点検同等の点検も行っております!
2023.5.2 M.M
3/11に横浜まで行った帰りに東名高速を途中で下りて、静岡県にしかない
ハンバーグでは知る人ぞ知る炭焼きレストランさわやかに行って来ました~
スマホでさわやかのHPから待ち時間が見れるので、大阪に帰りながら待ち時間の少ない店を家族に探してもらって磐田市の磐田本店にて・・・
中で受付人数を押すと番号の書かれた紙が発行されて、その紙のQRコードをスマホで読むと数組前にメールでお知らせが来る仕組みで皆さんマイカーの中で待たれてる感じでした。
他府県から多く来られてるからか店員さんが親切に教えて頂きました。
メニューはいろいろあるのですが、メインは俵型ハンバーグで上記の2種で
おにぎりハンバーグが200g
げんこつハンバーグが250g
をほとんどの方が注文されてました。
私は上記写真のげんこつ250gでソースは人気NO1のオニオンソースで自分で掛けますと言えば容器にソースを入れて持って来てもらえます。
最初は塩と胡椒のミルがあるので
WBCのヌートバーを思い出して塩コショウで食べると赤身肉のハンバーグが肉肉しくて美味しいですよ!
その後にオニオンソースを掛けて味変したら・・・
もう最高です~
皆さんも静岡に行くことがありましたら
静岡全域に店舗がありますので、スマホで待ち時間をチェックして行ってみられては~どうでしょうか~
2023.4.25 MORIKAWA YUJI
先日、人間ドックに行ってきました!
日頃からなるべく健康に過ごせるように気を使っていますが、この日だけは変なドキドキ感があります。
結果的に良い数値だったので一安心!
そして1年間健康に気を使ったご褒美にこれ!
分厚いベーコンと肉とたっぷりのチーズ!!
ハンバーガーを持つ手と口の周りは油まみれ!!
合間に挟んで食べる大きいポテト!
このハンバーガーを食べ終わるまでが人間ドックです☆
こんにちは!英高の庄です!
僕は普段家でゲームをよくするわけですが、車と同じようにコントローラーにも不具合が出たりするもんで、スティックを倒してると誤認識してゲームのキャラが勝手に上を向いたり思わぬ動きをしたりと、なんでも消耗品なんだなーと感じて、色々やってみようと思って修理を決行しました✊🔧
整備士の皆さんもそうかもしれないですが、なんでもばらしてもまた組み上げれるっていう謎の自信がつくわけですが、せっかくやからカスタムもしてみようということで、専用パーツが売ってるのでゴールドパーツで組んでみたり、LEDを組んでみたりとワクワクしながらばらして、組み上げてみました🌟
動作確認してバッチリ!!
しかし、iPhoneの電池を自分で交換したときもめっちゃ思いましたが、やっぱり車とは部品とか構造が全然違ったりするので、簡単なとこもあれば難しかったり、なんなら工具もちょっと違ったりと応用が効かなかったりするからこそ専門的な仕事と職人が必要なんだなとつくづく感心しました😅
2023.4.20 S.T
こんにちは、宇野です。
皆さんおかわり御座いませんでしょうか。
マスクもほぼ自由になりましたが私はこの時期特有の花粉と黄砂で離せないでいます。
さてこのたび大阪から3番目のJリーグチームFC大阪が東大阪花園ラグビー場を本拠地とし誕生したことはご存知の方も多いと思います。この日がホーム開幕戦でした。
大阪のゆるキャラ達も駆けつけて色んな催しもしていました。肝心の試合の方は負けてしまいホーム開幕勝利とはいきませんでしたがこれから勝利を積み重ねJ2 J1と上がっていくよう応援していきたいと思っています。ラグビーのライナーズも頑張ってもらって東大阪を盛り上げていきましょう。
それではまた。
2023.4.14 U.Y
皆さまこんにちは~🌸
桜も散り始めてる今日この頃いかがお過ごしでしょうか?ケンシロウにやられたタイヤのご紹介です😅画像処理してるわけではありません。バーストしてる実際のタイヤです。これはメンテ不良とかではなく製品の問題かなと思いますが、この画像とは関係なくバーストの原因はまずメンテ不足が疑われます。
トレッド面やサイドウォールのヒビ割れ空気圧不足などメンテナンスをしっかりしないと大惨事を招く恐れがあります!皆さんもハンドルを右か左かのどちらかに据え切りしてタイヤの溝やヒビ割れ空気圧の点検を実施してみてはいかがですか~🚗
2023.4.10 Okada
美味しいお酒頂きました
日本酒ファンの行列に一緒に並んでまいりました
新型コロナの影響で4年ぶりの開催となり会場は大賑わい
2日前に搾ったばかりの生原酒を美味しく頂いて来ました
きりっとして美味しい
おいしい酒に出逢いました ありがとうございます。
20230405 T.K
解説者:これは力と力の真っ向勝負ですね!
ここはストレート勝負いくでしょう
意地とプライドをかけた最後の1球
が スライダー(スウィーパー)で空振り三振 ゲームセットでした。
ここからは僕の勝手な感じかたですがトラウト選手のスイングや狙いを感じる限り変化球で正解だと思いましたしそれを選択した大谷選手のこのWBCにかける思いを感じました。自分だけの事を考えればストレートで押し切って オリャ~ と言いたくなる場面でしょうしでも目的は個人対戦ではなく侍ジャパンの優勝という所に間違いなく向かっていたからこその最後の1球だと ITE は感動しました。勿論その思いは大谷選手だけでなくすべての選手から裏方のスタッフの方々も同じ思いで戦っていたと思います。その思いが一番強かったのが今大会では チーム侍ジャパン だったと思いました。ITE も チームエイコウ に所属していますので皆で同じ目的にむかって オリャ~ ってさけびたいですね (笑)
この話題には触れときます。
感動をくれました、ありがとうございます。選手一人一人にストーリーがあってそれがまた日本応援に熱があがる。ダルビッシュから一貫して「楽しむ」という空気作りの中、野球小僧に変身した彼らの能力は最大限に。そして世界の頂点へ!誇らしい気持ちです。
ピッチャー陣の中で監督が1番信頼していたのは誰か?の勝手な問いに、素人の僕の意見は湯浅選手ではないかと。今回の最大の窮地はメキシコ戦だと思うんですね。8回であの山本由伸がまさかの3連打で1点勝ち越され、さらにワンアウトで1,3塁。絶体絶命でしょ、もう終わりでしょ!そこで呼ばれたのがこれだけのピッチャーがいて湯浅ですよ。「おい、ここで湯浅かよ!」って叫んでしまいました。僕の祈りが届いて最小失点、そして村神様へ。はぁ楽しかった。
2023年3月20日 E.H
去年のちょうど今頃に、満開を迎えた
桜の植木がホームセンタ-の人通りの良い
通路に置かれ、それを観て通る人を和やか
にしてくれる。その桜を一目ぼれして
即、購入!
2メ-トル近くあったので車に積んで
帰れるかどうか心配でしたが、何とか
曲げもって帰還しました。
花も散り、ただ枝だけの桜の木 でも
月日が経つに連れて、つぼみが膨らみ
はじめ、春が来るのを待っている。
毎日 自宅の出入りで桜の木を眺めながら
過ごす日々。今が我が家の花見です。
2023.3.15 D.T
電車で京都の嵐山に行ってきました。有名な渡月橋のあたりを散歩すると、橋を渡った先にオルゴール堂という店があったので入ってみました。
中には見た目はデコった卵のようなものや音に合わせて羽ばたく蝶など、見ていて飽きないものが多く、曲もJ-POPやジブリ、ディズニーの音楽などがあり、オルゴールの種類の多さに驚きました。ちょっと立ち寄ってみるだけでも楽しめる面白いお店でした。
他にも嵐山には天龍寺というお寺があります。ここでは雲龍図というものがあり、天井一面に書かれた龍の絵はどの角度からみてもこちらを見ているようにみえます。残念ながら撮影禁止なので、写真がありません。気になる方は行ってみてください。
杉養蜂園の巣房蜜ソフトは蜂蜜の上品な甘さと水飴のような食感がソフトクリームと絡んで美味しかったです。
気ままに散策できる電車旅も良いと思いました。
2023.3.9
I.K
博士ちゃんのイベント割引券を持ってメリケンパークの神戸海洋博物館へ行って来ました。
その前は天保山近くのジーラインオンミュージアムへ、気づけば港町ばかり巡ってますね。
博士ちゃん割引券は平日限定で使えなかったのですが、海洋博物館と併設してKAWASAKIワールドは一緒に入れたので、乗り物好きの男性にはオススメです。
ジーライオンさんも旧車の展示がされていて、レンガ倉庫の作りにもなっているので、映える写真が好きな方や女性にもオススメかもしれません。
村井です~
またまた鬼滅が来ましたね~
先日映画館で「鬼滅の刃」上弦終結、そして刀鍛冶の里へを観てきました。
アニメ「鬼滅の刃」遊郭編の10話11話から始まり、上弦集結して刀鍛冶の里へという感じの内容です。
4月9日から始まる待ちに待った「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編も盛り上がること間違いなしですね~
あまり書くとネタバレしてしましまいますので、この辺で止めておきますね~
来週11日(土)には横浜みなとみらいまで「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~ 鬼滅の奏~ 遊郭編に行って来ますので、次回ブログの順番が回って来ましたら・・・上記のネタを書かせて頂くかも・・・です~
2023.3.3
2023.2.25 A.Y
23日祝日午前中は曇り雨で午後から天候が回復する様だったので10時ぐらいから家を出発して大阪城公園の梅林にいってきました。
この日は、梅を見に行った時間天候が回復してきたので、人が沢山見に来ていて、いい写真スポットは順番待ちしないとダメでした。
大阪城の天守閣が写るポイントは沢山ありますが綺麗に咲いている所と角度で良い所は色々です一枚は天守閣入りとホテルニューオータニが入ったものです。
午後からは、天気が良く暑かったです。出入口付近では、鷹や梟などの飼い主の集まりがありました。ホントに良かった・・・・・
2023.2.20 M.M
みなさんこんにちは。
今回は毎週火曜日の19時から放送されているオモウマい店という番組で、白いご飯が美味しいと紹介されていた堺にある銀シャリen
という店に行ってきました。
テレビで紹介されたのは、本店のゲコ亭という所だったのですが、そこが新店を出したとの事だったので新店の方に行ってみました。
インタビューされてる人達みんなが、白いご飯をおかずに白いご飯が食べれるぐらい美味しいという事だったので楽しみに行きました♪
行ってみると、テレビで紹介されただけあってすごい並んでいて、入るのに1時間ぐらいかかりました。
店の中はそんなに広くないので、相席が当たり前みたいです。
自分でおかずを取って食べるスタイルで、一番お目当てのご飯は、150円で食べ放題で注文すると何回でも持って来てくれます。
私が取ったおかずは、朝ご飯のようになってしまいました(笑)
おかずもすべて美味しくて、ご飯がすすむように味は若干濃いめなのかなと思いました。
白いご飯が好きな方は是非行ってみてください🎵
2023.2.14
YUJI MORIKAWA
ついに本厄となり、気が抜けない歳になりました。
長生きするためにも健康に気をつけないといけません☆
ということで安倍晴明神社で参拝し、本厄記念に売っている厄除けお菓子を購入し、全部食べてやりました。
これで安心です☆
こんにちは!庄です!
飲食店問題で外食産業に多大な迷惑をかけている若者にイライラと将来の心配が募る日々ですが、美味しい、楽しい食事というのは人の幸せの瞬間なので、浅はかで全く面白くなくて、かっこ悪すぎるしょーもないイタズラで日本中の人々に迷惑をかけるのはやめてほしいと願うばかりです。
まず、1番左の写真は、とあるステーキチェーン店で食べたなんと700gのミスジステーキです!!🥩
英高自動車で大食いの僕と仲良しの後輩くんと2人で挑戦しにいこうということで食べてきました!テーブルに届くまでは完食できるだろーと安易に思ってましたが、テーブルに届いてビックリ!!
めっちゃでかい!!
でもテーブルにいろんな味を楽しめるように調味料がたくさん置いてあって、飽きない工夫がされてて色々味を楽しみながら2人ともなんとか完食できました!!
美味しかった~🤤
店員さん曰く、これは1つの注文で4人ぐらいまでシェアを許可されてるらしくて、1人で食べる人はほぼ居ないとビックリされました。笑
姫路の有名なラーメン店🍜
「ずんどう屋」に行って、いつも人がいっぱいですが並んでまで食べたり、数年前からSNSで話題となってる淡路島のとはまた違う
海辺のカフェ☕
に行ったり、いろんなところへ美味しいものを食べに行ってます🎵
こんなご時世にと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、みんなが動いて経済を回していかないと負のスパイラルになるので、自分自身の休みの日の楽しみとしつつ、働いている人が安定して仕事があるように以前のような元気ある日本に戻ってほしい思いもあって、遊びにいってます!🍴
でも、あくまで自論です・・・笑
2023.2.8 S.T
こんにちは宇野です。
今年初めてのブログです。2023年もよろしくお願いします。
前回の続きになりますがフィリピンでのお話を。まずは1枚目の写真。実家の庭にヤシの実がなっていて自然に落ちてくるそうです。あとバナナ、マンゴーもあるのですが、この時には収穫を終えていました。たくさん実っている所を見て欲しかったのですが残念……。
2枚目の写真は、買い物に行くのに使うバイクタクシーです。10分程かけていくんですが、道路には車のタイヤを半分に切って伸ばした物が約100mごと道幅いっぱいに敷いてあり、スピードが出過ぎないようにしてあります。乗り越える時はなるべく段差の少ない所をみんな通りたいので少し渋滞します。基本右側通行ですがあまり関係なさそうです。
3枚目の写真は市場のフルーツ売り場です。何でも量り売りで、肉もありますが豚の顔、ニワトリの逆さ吊りなど、これはちょっと写真で載せられそうにないので想像でお願いします。
最後、4枚目の写真は、家族のみんなが行きたいと言って出掛けたマニラの海です。数年前はゴミの山で臭いもすごい海岸でしたが、今では綺麗な砂浜で観光地のひとつにもなっています。せっかく綺麗になった海岸なので海水浴は出来なくしてる様です。
まだまだ話せばキリがないのでまたの機会にさせてもらいます。
ではまた。
2023.2.2
U.Y
ども ITE です。ITEは鯖寿司が大好きで定期的に食べたくなりますので色々調べては食べに行ったりしています。柿の葉寿司も大好きです。
先日行って来たところは繁盛店だったみたいでみるみる満席になっていきました。
そこで注文を取りに来てくれた見習いさんなのかな一番若い方でしたがとても気持ちの良い接客でした
が~
いかんせん厨房の職人さんの態度が横柄というかなんと言うか折角の鯖寿司も残念でした。
そこでITEが思ったのはあの見習いさん?もいつか鯖寿司を作ることが許される事になった時今日のような接客をされているのかな~それとも上にならえ で残念なふうになってしまっているのかな~と勝手にお節介な事を考えておりました。
よその事より自分達の事を見直して自分達の出来る気持ちの良い接客を目指して日々精進してまいります。
花園近鉄ライナーズは今回から日本の最高峰リーグに昇格してプレーしています。去年にライナーズの広報から協賛のお話を頂いて昇格したライナーズと大阪を盛り上げるためにと協賛契約を結びました。他の企業も続々と協賛契約締結の中。トップリーグに昇格して、現在12チーム中ダントツの12位です。弱い!!
現在まだ1勝もできてない、流石に選手達のあせりやジレンマが伝わってきます。悲壮感いっぱいのゲニア選手から「選手達は辛い思いをしている、でもライナーズのファンはもっと辛い思いをしている」という言葉と表情に心が打たれるものがありましたが、運営も営業も選手も皆がもがいている。組織を変えるのはホントに大変な事。彼らがいかにしてここから脱却し頂点まで昇るのかその過程を見るのが楽しみです。「感動を届けるライナーズ」がんばれ!!
今回はハンバーガーを作りました。
材料はパン、チーズ、ひき肉、トマトとレタスです。
今はスーパーでハンバーガー用のパンも売っているので便利です。
パテはなるべく大きく平らに作ったのですが、いざ焼いてみると小さく縮み、思っていた以上に分厚くなってしまいましたが、食べ応えありそうな立派なパテに仕上がりました。
竹串を刺さないとハンバーガーが崩れてしまうほどにボリューミーになりました。忘れてはいけないセットのポテトも揚げて出来上がりです。
お店で買ってすぐに食べることができるハンバーガーですが、家でじっくり時間をかけて作ったおかげなのか肉厚でジューシーで、とてもおいしくて大満足でした。
2023年1月11日 E.H
今年も1年がスタ-トしました。
今年も色々な困難を乗り越えて
去年よりさらに前進出来るように
今年も張り切っていきます。
が、
やっぱり仕事の面、プライベ-ト
など力尽きてしまう時も多々あり
今年はそれを最小限に抑え、
有意義に過ごせたら良いなと。
でも、
ストレスはたまる物です。
そうゆう時は1日のんびり過ごせ
キャンプですね!家とはまた
違うテント生活、大自然に囲まれ
て1日を過ごす時間は、英気を
養う事が出来ます。
2023.01.05(木)
I.K
明けましておめでとうございます。本年も英高自動車をよろしくお願いいたします。
初詣を兼ねて友人と厄祓いへ石清水八幡宮へ行ってきました。
厄祓いの有名所と耳にしたので昨年は住吉大社で本厄祓いをしましたが、今年はこちらにお願いしました。
お布施?初穂料(お祓い料)が1万円納めた後に破魔矢が5千円ほど更に必要で、正直お財布には厳しい額で驚きました。しかし気持ちの問題なので、皆で粛々とお祓いをしっかりして頂いてきました。
今思えば昨年は初穂料は半分程でしたが、コロナ禍もあり境内の中を一礼のみして通過して何とも略式的で一瞬で終わりでした。
今後も行動制限の無い年末年始が続き、景気も活性することを目指して精進してましりますので、今年もよろしくお願い申し上げます。