スタッフブログ

【 2025.11.1ブログ更新!】

大三島で生まれたワイン
愛媛県大三島でうまれたワイン
ザーレンオイル取扱店
エンジンオイル、メンテナンス機器取扱|ザーレン・コーポレーション
あいおいニッセイ同和損保
損保ジャパン日本興亜
すぐ買える、すぐ乗れる中古車一覧はこちら
ご相談・お見積りのご依頼はお気軽にどうぞ!!
メールフォームはこちら

営業時間

 月・火・木・金  ・・・ 9:00~20:00

 水   ・・・9:00~19:30

 土・日  ・・・ 9:00~18:00

2025年11

は休業日になります

2025年10月

は休業日になります

2025.11.1 T.D

麺革命!!背徳マシマシフェス に行ってまいりました。

 主に近畿各地から二郎系インスパイアのラーメンなどが12店舗出店しています。

開場時間の朝9時過ぎに行ったのですが、すでに20人ほどの行列ができている店舗もあり、凄く賑わっていました。

主に大阪と京都の店舗が多かったですが、青森、愛媛からも出店していたので、中々普段行く事ができなさそうなお店を中心に5杯ほど食べました。勿論背徳感を高めるために背脂とにんにくマシマシで。

10/31~11/3までの期間限定開催なので、連休中に時間のある方は行ってみてはいかがでしょうか?

2025.10.27                Y.A               土曜日に妻が勤務している保育園のイベントで使う、どんぐりを取りにいって来ました。チョット大き目のを少しひらって来ました。

紅葉は、まだまだ気温が高くて紅葉どころか葉がグリンのままです。頂上に上がっていくと所々で紅葉していました。山中だけど気温そんなに低くなくティシャツ1枚でも寒く無かった。



歩いていると少し汗ばむほどです。この日は雨が降りそうだったのですが、1時ぐらいまでは降らず、下に降りる時に小雨でした。

2025.10.21 mika miyani

今すごく話題になっている、ワークマンメディヒールシリーズを買ってきました。

一般医療機器として届け出されていて、遠赤外線を放射する高純度セラミックスを繊維に練り込み血行促進

サポートしてくれるのが特徴だそうです。その結果、筋肉のハリやコリをやわらげ体の疲れをとれやすくする環境を

整えるそうです。

私も去年の夏に一度買ってみたのですが、まだ半信半疑だったので1セットしか買わず替えを買っていなかったので

後悔しました。疲労の軽減ができたのかはあんまりわからなかったのですが、肌触りがとても良くて着心地良かったです。

今回買った中で敷パットを試しているのですが、今までは長時間寝ていると背中が痛くて寝てられなかったのですが

敷パットを試すようになってからそれがなくなったので効果はあったかなってカンジです。

実感は人それぞれですが、気になった方は是非効果を実感してみてください。

売り切れ続出でなかなか買えないみたいですが、ワークマンのアプリをとると店の在庫確認ができるので是非

試してみて下さい。





2025.10.15 MORIKAWA YUJI

7月のお話ですが、千葉県まで研修に行ってきました。お昼ごろに到着し、昼ご飯を食べてから研修に臨もうということで、ハンバーグがおいしいと有名な『さすらい』というお店に入りました☆

お店の中に入ると例の食べる前から美味しいと判断できる匂いが☆☆☆



あまりの美味しい匂いにやられてしまい、ご飯はつい大盛りで注文。するとマンガみたいな山盛りのご飯が到着。こんなはずじゃなかった。瞬時に頭の中でハンバーグ一切れに対してご飯を何口かき込むべきかをシミュレーション。どう考えても自分の胃袋が先に悲鳴をあげてしまうと予想。でも残すことはダメだ。そんなことを考えながら食べたのでせっかくのハンバーグを100%堪能出来ませんでした。。腹八分目…大事な事です。。


R7.10.09 K.I

 鶴見緑地で噴水広場横にてパルクールイベントを見れました。

 BMX自転車のジャンプパフォーマンスなどもあって、散歩がてらでしたが人でにぎわっていました。

 9/27(土)の週末だったので、緑地公園だと常にイベントが催されているのかな?

 前の週の23(祝)も屋台フェスがあってライブ会場を特設されてました。

 その日は大阪プロレスも噴水広場であって、地元自転車の範囲でお金をかけず非日常感が体験でき、手前味噌ですが改めて良い地元だと思いました。






 

2025.10.3    Y.U

 

こんにちは。お久しぶりです。

先日、妻の希望で富士山の見えるスポットに行きたいと言うことで、なるべく大阪から近くの場所から見える所を調べてみたら三重県伊勢市の伊勢志摩スカイラインの頂上、朝熊山頂展望台から見える事を知り土日の休みで病院には関係のない週に行って来ました。妻の体調も良く道中からテンションは上がっておりました、ただ常に見える訳ではなく条件が揃った時に見えるのでどうか見えます様期待を持って上がって行きました。昼前に頂上に着き早速どの方向に見えるのか探してましたら景観マップがありどの方向のどの位置に富士山が見えるかが分かるように記されていて食い入るようにその方向を見ておりました、かすかに裾の方が見えてる様な感じはあるのでそのうちに頂上まで見えるんではないかと言う思いで待っておりました。このスカイラインは1815分には出ないといけないギリギリまで粘りましたがほとんど変わりはなく降りる事になりましたがそれでも妻は喜んでくれました。またパワーをもらった様です。でもリベンジしたいのとまた違う地も探して富士山に溺れていきます。

それではまた。       

           

2025.9.27 M.M

先週21日に水都くらわんか花火大会に行ってきました。

今年はディズニーのドローンショーから始まって、

次々とディズニーキャラクターが夜空に浮かびだされて

とても綺麗でした。

                  

私は昨年もいす席(5,000円×2枚)の有料観覧席(枚方会場)を購入して行ったのですが、パイプ椅子がぎっしり詰められていて隣との間が狭いなぁ~と思い、今年は新たに椅子席より前に設置されたペアいす席(6,000円×2枚)を購入して夫婦で行ってきました。

帰りが京阪枚方市駅に誘導されるので大変込み合います。

来年行ってみよう!とか、毎年行っていい帰り方あるよ!って方がいらっしゃいましたら、また教えて頂ければ・・・と思います~

 人生の教訓かもしれない

2025.9.22      Shin-1  Ite

やっと暑さが少しやわらぎましたね ITEです

みんな知ってるドラえもん誕生は1969年です

半世紀以上前のアイデアの未だ人気アニメです

皆さんが欲しいひみつ道具はなんでしょう?

                  

上のひみつ道具は【ほんやくコンニャク】です

食べると世界中の人と会話ができます 動物も

現在はスマホにアプリを入れれば簡単な会話は

外国の人達との会話が楽しめます。

動物用もあったような(笑)

今度は【ミチビキエンゼル】です 片手にはめ

質問すると正解を答えてくれるという代物です

まさに チャットGPT の世界です凄い(笑)

更に凄いのは道具を過信したのび太が最後は

大変な目に合うという教訓がちゃんとあるとこ

ろが現代人に呼び掛けてるのでは無いでしょう

か恐るべき 藤子・F・不二雄 先生

2025.9.16  EIJI MORIKAWA    

先日、妻の誕生日で初めてのネスタリゾートに行ってきました。3歳、5歳の子供ではまだまだ利用できるアクティビティは少ないですね。でも自然を満喫できれば良いかと行ってきました。                    

夜はバーベキューにして家族の為に火をおこし、焼いてあげて、プレゼントを渡し、家族の時間を過ごす。題して「頑張ってる父アピール大作戦」です。クリアな夜空に月です。夜空も私の作戦を応援しているようです。

しかし、子供たちに食べさせようとしてもテーブルにいません。子供たちは近くで猫を見つけたらしくこの日一番の大興奮で「かわいい」と2時間ずっと追いかけてます。僕が焼いた物も猫ちゃんにあげたいと。妻も猫を見に行き、気付いたら誰もいないテーブルで私一人で焼いてるではありませんか。私の作戦は猫ちゃん1匹によって破壊されたのであります。

2025年9月10日H.E

今年こそ 山頂まで

良い天気で登れた

らとお願いしましたら

最高の登山日和!

今まで毎年の様に

登ってきましたが、

8合目から天気が

崩れ大雨で気分は

絶不調 何も見えず


途中吹く風も爽やか

御殿場ルートでの

登山 渋滞もなく

挨拶をしながら登っ

て行く3000メ-トル

付近で飲むコーヒ-

は流石においしい

山頂でのカレ-は

特別に美味しかった

です   ”3776”

2025.9.4 S.H まいどです~

お盆休みを利用しまして、日本某所に行ってきました。

調べて人気なところを選び、入店してみました。

中は当然ながら行列!!並んだうえで、注文(一人で二つも食べてません)。私は、正直なレビューをします。

正直、おいしくなかった。というのが感想・・・

ウニは写真では、色よく見えますが、実際は良い色してました。味はミョウバン強めで、ウニ特有の磯の香りや甘みなどをあまり感じませんでした。マグロも下処理が甘いからか、水分多め。といった感じ。

青魚(ハマチ・メジロ・ブリなど)は血抜きが甘く、血生臭い感じがし、青魚特有のクセが際立っていました。

エビ味噌についても、鮮度があまり良くないお味でした。

ただ、お米については、海鮮丼にするには、私好みの硬さだったので、お盆期間中は海は時化が続いていたことで、魚の仕入れが困難だったのかな?と感じます。

以上、超毒舌レビューでした。

魚の下処理って鬼ほど難しいので、日々研究ですね!

ほなまた2か月後~~

2025.8.29  K.O          

今日はお仕事の話です軽油を燃料とするディーゼルエンジン排ガス規制がきつくクリーンな排気ガスを出すために色んな装置が昔のエンジンと違って沢山装着されてますこの画像はマフラーに溜まった燃えカスを焼く為の燃料の噴射ノズル(インジェクションノズル)なんですが 

                                                           

ちょっと解かりにくいかもしれませんが黒くなってる部分が詰まってしまっていますこうなってしまうとせっかくインジェクションノズルで噴射しても綺麗に霧状にならず機能としては充分な働きを出来ずエンジンに悪影響を及ぼすことになります これからこの部品を掃除していくんですが煤が凄い

白いウエスに煤を落としてみましたが結構な溜まり方してますこれを綺麗にしてまた組みなおしていきます 燃焼温度が掃除する前と後ではやはり全く違います これでまた元気なエンジンに戻ってくれるかな~

2025.08.23          Y.A

大阪関西万博の大屋根リング一周2km歩きました。景色のいい所だけ2段になっていて海岸側と陸地側の2箇所あります。今の時期は暑くて!!!大変・・・・

大屋根リングの下中央の辺は涼しくて快適ですが混んでいて座る所が無いので荷物になるのですが、携帯用の椅子持って行ってます。ならばない万博ですけど結構ならぶので、椅子があればいいですよ(*´σー`)エヘヘ

西口のはずれの、EXPOアリーナと未来の都市パビリオンの間に休憩所西Bがあって前が海で障害物が無くて対岸の六甲アイランド付近がみえます。夕方は良いかも⁉是非行ってみてください。



2025.8.18 miyanishi.mika

北野天満宮で行われた御手洗川足つけ燈明神事に行ってきました。

清らかな御手洗川の水で邪気を祓い、五色のろうそくに火をつけ願いをこめて奉納する。

五色のろうそくは、健康や金運など色々あり自分の好きなものを選び火をつけて川の中を歩いて行きます。

川の水はビックリするぐらい冷たかったのですが、水から上がると不思議なぐらい足がポカポカしてきて驚きました。

初めて北野天満宮にお参りにきたのですが、すごく広くて入った瞬間から空気が変わったのがわかりました。

夜だったので雰囲気も良く来年もまた行きたいなと思いました。


2025.8.8 MORIKAWA YUJI

毎日暑いですね~耐えれない!

そんな時はやっぱり海鮮丼にかぎります☆☆

ということで場所は北海道にある中央卸売市場の周辺にある『菊水』さん!タクシーの運転手さんに海鮮丼食べるなら?と聞くと菊水さんですよ!と教えて頂きました☆


行ってみると地元の方や昼休憩中の会社員さんでいっぱい☆

メニューはおすすめの海鮮丼とにぎり盛り合わせ!食べる前から美味しいじゃなく、メニュー表の文字を見ただけで美味しいとわかるやつです!説明不要シリーズ☆簡単に言ってしまうと今まで食べたことない美味しさです☆☆北海道にまた行く機会があれば絶対行きたいお店です♪



 R7.8.5 K.I

 インスタグラムに紹介されていた元浜公園(尼崎)に行って来ました。

 近所の市民プールも行きたくても長蛇の列が並んでいて、皆朝が弱いので家を出るころには整理券も配り終わってるような始末。

 鶴見緑地公園の噴水にはよくお世話になってましたが少し飽きてきたのもあって調べていきつきました。

 写真の水辺とは別にアスレチックも併設されていて、猛暑のせいか皆水辺に集まっているので、元々広く大きめのアスレチックを広々と遊べました。

 駐車場も併設されているのですが人気の為か満車…。

 近所のショッピングモールがアマドゥでして、少し頑張れば歩ける距離です。

 写真のような設備なのに昼からでも入れて公園の一部扱いなのか無料。水辺の脇には人工芝か芝生があり、大人は簡易ターフやテントを張ってゆっくりし、涼みたくなれば子供たちと一緒に水辺に着かれる感じです。

 猛暑に屋外で夢中に遊んでいる姿を沢山見れましたし、またここに行きたいと言葉を聞けて良かったです。

 次回はどんな準備をしようかと構想しながら帰路運転しつつ、バックミラーを除くと皆爆睡してました(笑)






R7.7.30  T.D

海に行って来ました。

場所は兵庫県の浜坂という所で

日本海に面しており、

あと少し西に行くと鳥取県に変わります。

今回は海水浴ではなく、花火大会を

見に行きました。

ビーチに座って、もしくは寝ころびながら見ることができ、防波堤から打ち上げられる花火は上に行くものと斜めに水平線間際に行くものがあり、

見ごたえ抜群でした。

間近で見る花火は音も迫力も段違いで、

凄く感動し、素晴らしいものだと思いました。

花火の写真を載せましたが、

写真だけではあの時の感動が

あまり伝わりませんね・・・

また別の花火大会も行きたくなりました。

R7.7.24  M.M

先日の連休でM家最後の家族旅行でディズニーに行って来ました。

M家の娘が1人来月に入籍すので・・・

小さい頃からディズニーにはよく連れて行った、思い出の地に最後の家族旅行です。

最近は行ってなかった(2年くらい)のでシーのアナとエルサのフローズンジャーニーは絶対行きたくて180分待ちに並んで見ることが出来ました。アナ雪はパスを購入するのも9時にパーク内に入場してパスを購入しないとその日のパスは買えずに200分前後は並ばないと入れないので、ご興味のある方は又弊社に来店頂いて質問頂ければ・・・と思います。

帰りは静岡で高速を降りてさわやかのハンバーグを食べて帰ってきました。デザートもいつも地元静岡の果物を使ったデザートが販売されてるので、これも楽しみにしています。今回はクラウンメロンパフェで滅茶苦茶美味しかったです。さわやかハンバーグも美味しい食べ方などありますので、ご興味のある方は又ご来店お待ちしております~

 未来へ繋ぐ

令和7年7月18日  Shin-1 Ite

創業50周年記念大会で北海道に行って来ました。ベタベタな感想ですがやはり北海道はでっかいど~でした。

これからも1年1年大切に重ねて行きそして50年後にはまだ見ぬ後輩たちが 【創業100周年記念大会で月に行ってきました】

とブログを書いているでしょう  知らんけど

そのころ僕は一足お先に虹🌈をわたり星になってるでしょうが楽しみです。

R7.7/11 EIJI MORIKAWA


創業50周年記念大会を北海道でさせて頂きました。社員一同また皆様へ良いサービスが届けられるようにがんばります。そして個人的にどうしても行きたかった所、日本ウィスキーの父。竹鶴政孝のニッカミュージアムです。

原料が違えば同じ時間熟成しても色や味が最初の段階でこんなに変化があるのかとしみじみ。それを商品として出すまでの長い過程にしみじみ。私、1回出口にでたんですが、また気になってもう一周してしまいました。(確実に嫌われるタイプ)

このミュージアムには竹鶴政孝氏のストーリーが生まれた時から現在に至るまでとても分かりやすく残してくれています。ウィスキーを学ぶため、第一次世界大戦中でもスコットランドに渡航。到着まで3か月かけて。教科書に注釈や大事な所に線を引いてある資料が当時のまま残されている。感動です。日本ウイスキーの父、竹鶴政孝氏に感謝です。

   2025.7.7  E.H  

 久しぶりに明石海峡大橋

に行ってみました 全長

 3911メートル 1988年

 5月着工 1998年4月

 完成までに10年

 世界最大級の吊り橋      

その間に 震災が発生 

工事中の橋はメインケ-

ブル架設作業中で 地盤

その物が動いて 特に

大きな損傷は無かったみ

みたいです  



夜にはパールブリッジ

としてライトアップされ

橋の下は1日1400舟が

往来しているそうです

橋の袂には道の駅もあり

特産品も多数あります

玉ねぎもおいしいですね


2025/7/1 S.H 梅雨も明け、滝のように汗が流れる季節の始まりですね


皆さんこんにちは!

今回は、昨年6月より新しい活動が始まりましたので、今回ご紹介させていただきます!

それは、「生命保険」を始めとする「保険商品をほぼ全般」取り扱いができるようになりました!!(変額保険等は相談・販売ができません)

これにより、お客様のプライベートの時間の使い方に幅が広がるんです!!

詳しいことをブログでお伝え出来ないのが大変悲しいです・・・


昨今のコンプライアンス事情は厳しいものがありまして、、、、


是非ご来店お待ちしております!

※代理店ポリシーとして

弊社は、1人でも多くのお客様にご自身の目的に合致し、無駄な保険料の支払いを適切に且つ的確にアドバイスをし、加入の目的、加入の意味、適切な保険にご加入いただくことを目的としております。つきましては、弊社は加入を斡旋するものではございませんので、ご承知おきくださいませ。



 R7.6.25  Y.U            


 みなさんこんにちは。お元気ですか?

 僕は元気にしています。

 英高自動車は50周年を迎え、たとえその一端に関われた事に誇りと喜びを覚えています。

 先週みなさんにはご迷惑をお掛けしましたが北海道に行かせてもらいました、僕は事情で嫁さんの実家に帰省させてもらいました。

 みんなに会うことが出来、両親は勿論姉妹、親戚みんな喜んでくれました。1番喜んだのは嫁さんだと思いますが、また必ず2人で行きます。

 それでは又次回まで。


   

R7.6.19  k.o                           皆様こんにちは6月でこの気温ですか~?って季節ですね本日は大阪万博に行くのに島へ通ずる橋です全体的にはこんな感じです

画像左側に普通にはない構造物が見えます実はこの橋は大きな船が通過する時に動く設計になってるらしいですよ万博から歩いて行けるんで是非行ってみて下さいねぇ

                    







R7.6.13 MORIKAWA YUJI

いよいよ梅雨時期に入りまして、湿気が多く過ごしにくい季節となりました。

そんな時はやっぱりお好み焼きですよね☆

実は前々からお好み焼きにドハマりしていまして、ひどい時は週2~3回食べてしまいます。

地元にも行きつけのお好み焼き屋さんがありますが、ここ天満にある『千草』というお店の

千草焼きもまた美味しいもので、定期的に食べたくなります!あと瓶ビールも一緒に☆

お店の場所は細い路地に入ったところにあるので、ネットで調べてから行くのがいいです。

お是非☆


R7.6.6 M.M

三重県津市にある御朱印とお守りで有名な伊勢の国四天王寺に行って来ました。

こちらは、聖徳太子によって建立されたと伝わるお寺で1,000年以上もの歴史があるそうです。

このお寺には聖徳太子の観音様が祀られていて、11個の月が連なった銀のアクセサリーを身に着けて

いて珍しい観音様でした。

この後どこに行こうか悩んでいた時に、車が急に故障してレッカー搬送される事になってしまいました。

車はレッカーで運ばれるのですが、私達はその場で置き去りにされてしまい車の保険から交通費が出た

ので帰って来る事ができました。

その時初めて車の保険って大事なんだなという事に気づかされました。

保険によっては、レッカー費が出なかったり交通費が出なかったりするものがあるので、自分の保険を

改めて確認しておかないといけないなと思わされました。




R7.6.2 MORIKAWA YUJI

東大阪に新しく出来たあげパン専門店『るん』☆

大阪ではここが第1号だそうです!

メニューも多く、今回は黄金きなこ・純白シュガー・濃厚ココア・フレッシュいちごを買ってみました☆

残ったら明日の朝ごはんにと思いましたが、ペロッと全て完食!

パン生地がすごくふんわりしてるので恐らくゼロカロリーでしょう。 

まだ食べていないメニューがあるので次回で制覇したいと思います☆

R7.5.30 T.D.

また新しいラーメン屋がオープンしました。

今月の11日からオープンしたRAMEN JUNKEYZさんです。

場所は皆さんご存知のなにわ食堂さんがあった場所で、なにわ食堂さんは2階に移転した模様です。

日曜日に食べに行きましたが、開店前から20人ほどが並んでおり、入るまでに30分ほどかかりました。

良く晴れた良い天気で昼時ということもあり、暑かったですが、お店で日傘も用意されていたので、親切なお店だと思いました。

ラーメンですが、鶏白湯そばと魚介鶏白湯そばの二種類で今回は鶏白湯そばを注文。

味は僕好みの濃厚なスープで麺も美味しくシャキシャキとした玉ねぎの食感も良かったです。

ぜひ行ってみてはいかがでしょうか

2025.5.24 M.M

またまた鬼滅ネタです~

このGWに横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催された鬼滅の刃のオーケストラー(鬼滅の奏)に行って来ました。

いつもはマイカーで横浜まで行くのですが、今回はGW中の為、高速渋滞に巻き込まれたら間に合わなかったりするとダメなので、新幹線で行って2泊して帰ってきました。

オーケストラー後、数日前に横浜中華街のTVを見ていたので、斉藤〇貴さんおすすめの吉兆に行って来ました。

TVでもあさりそばを紹介していたので、あさりそばと点心のあさりそばセットを注文しました。

流石TVの影響は凄いですねぇ~どのテーブルもあさりそばはたのまれていた感じで凄く美味しかったですよぉ~

横浜中華街に行かれましたら行ってみて下さいねぇ~

真夏の赤ワイン問題

2025-5-19 Shin-1-Ite

ドンドンと暑くなってきました今年も酷暑ですかね~

我が家のワインセラーは家の中の階段なのですが(笑)冬場はちょうど良いのですよ。でも夏場になると駄目ですね~ぬる過ぎますわ・・・


冷蔵庫のなかで常にタプタプ揺れるのもなんだかな~(まぁそないに高級な物は飲めませんが)涙

そこで登場 アイスキューブ ジャジャ~ン♪ステンレスの氷です。通常の氷の様に飲み物自体を冷やす効果は弱いですが氷が溶けて薄くなってしまうこともありません。赤ワインには使えると思います。

でも氷が溶けていく過程で口当たりが変わる飲み物には物足りなさを感じましたがそこは好みですね。

何でも得手不得手があり不得手の所ばかり目が行きこりゃ駄目だという考えより得手の所に目を向けてこれいいね♪のほうがきっと楽しいですよね(笑)

2025.5.13  EIJI MORIKAWA

開幕した日に家族で万博に行きました、ひどい目に会いまして、雨と風と寒さと大混雑で3歳の子供には過酷な状況でカッパを着てるのに雨で服がビショビショで危険を感じて滞在30分で帰りました。皆はもう行きたくないだろうなと思っていたら、さすが我が家族、後日また行きたいという事で先日行ってきました。

混雑も改善されていてボラティア、スタッフの皆様に感謝です、改善力ありがとう。今回はパビリオンには入らず外観を楽しみました。そしてあの非難の多かった大屋根リングからの景色、パビリオンの数々を楽しんで散歩することが出来ました。あれだけの非難の中でこれだけの物を作る力強さに勇気を与えられます。後は万博の収支が合いますように祈りながら、今何かに挑戦しようとする人々をお応援したい気持ちです。

 2025年5月7日 E.H

 5月の連休は近場がいいなと言う

 事で 兵庫県吉川で温泉がある所

 で探したら ゴルフ場が経営して

 いるキャンプ場に行きました

     

 吹田から1時間半で行ける所で

 安易に考えていざ出てみると 

 いきなり西宮山口JCT20キロ

 渋滞 近畿道やめて 南港方面

 宝塚ICまで下道で決まり!!

 ところがやっぱり行く方面は

 誰も同じ考えで 結局宝塚ICまで

 2時間かかってしまいました 

 ゴルフ場なので 何もなく練習場

 で響く玉の音と小鳥の囀りでした


2025.5.1 S.H

お久しぶりです~

前回の投稿からしばらく経ちまして、あだ名が出来上がりました!

ご来店時に、私をご用命の際には、プーやブーと言っていただけば伝わります!


さてさて、今回の内容は少し保険のお話をさせていただきます!

実は、去年の6月より、なんと!!!英高自動車で生命保険の取り扱いが始まりました!!

また、生命保険以外にも、火災保険などのご相談も賜れます!

それを受け、英高自動車では全従業員の生命保険の加入内容をご自身で知るべく、診断会を実施しました。

最初は、良く思う従業員がかなり少ない状況でしたが、いざ、してみると、不思議なことに、低評価から高評価に変貌し、大変良い結果になった。

と従業員から聞いています。

詳しい内容は、ご来店頂いた際にしっかりとご説明させて頂けます!

時間は、内容に寄りけりですが、平均1時間ほど見て頂ければ、大丈夫です!

より詳しく知りたい方には、2日に分けて診断することも可能です!

定休日以外は予約なしでいつでもお越しください!

これなに?でも大丈夫です!


以上、ブーからでした


 

 天王寺動物園にまた行って来ました。

 午後からゆっくり気味の来園でもチケット売り場では列が出来ていたので、列で順番待ちをしながら、スマホからネットチケットの購入を試みるが模索してる間に順番が巡ってきました。

 市営で大人500円で子供無料な為に常ファミリーでいっぱいになるのかと思います。

 実際安いので電車代入れても1,000円未満になるので最近は良く利用してます。お酒を日中飲んで帰ることもできるのが一番の理由です(笑)

 年間パスだと並ばずに入園できるそうなので値段も2,000円4回来園分相当になるのでもう買おうかと悩んでます。


 

 

 2025.4.25.   K.I

 





 こんにちは。みなさんお元気ですか?わたくしは花粉、黄砂、PMで苦しんでおります。

 少し前になりますがわたくしの奥さんの希望で富士山を見たいと言うことで日帰り弾丸で足柄まで走って来ました。息子家族もまじえて行ってきました。予報天気はあまり良くなかったのですがこの天気の良さ富士山も素晴らしい姿を見せてくれて奥さんは勿論みんな感動してしまいました。いかんせん弾丸ですので2時間程で帰路に着くべく大阪に向け帰ってまいりました。帰りの途中ずっと富士山がついてくるかの様にずっと見えていてそれで又感動して帰ってまいりました。奥さんの希望に応える事が出来よかったです。また行きたいと言う所は行ってやりたいと思ってます。

それでは又次回まで。

 

 2025.4.21.   .U

 




2025.4.15   O.K                                  

皆様こんにちは もう桜が咲いてるのに寒くなったり熱くなったり、、、                 変な気候ですがお元気ですか?                                   今日は何を運んでるのか解からないですが沈みかけように見える船の写真です。             川辺を歩いているとボンボンボンって感じで大きな音がするから川を見たらこんなのが近づいて来たんですが見たことない船だったんで一枚写しときました。なんにも考えずにただ景色を観ながら散歩するのも休日の過ごし方としては良いもんです

2025.4.9     Y.A                                          

先日劇団四季のウィキッドを見に行ってきました。 映画の方も上映していますが劇団四季ミュージカルは見ていて良かったですし、俳優も大変良かったです。最後は、幕が下りてもスタンディングオベーションで何度も幕が上がていました。観劇は見に行くのが3回目でウィキッドも良かったですがライオンキングもよかったです。

もう一作はキャツで俳優さんが猫の仕草を良くとらえてて、猫は、そういぅう行動するな~と見ていました。それだけで、内容が今ひとつ解らなかったです?(=^・^=)

終わってから大阪駅周辺を散策し、駅の周りは地下も地上・屋上が発展し・・・まだまだ完成していないところもあるので、楽しみです。大阪駅から福島駅周辺歩いて回れます。1日遊べます(=^・^=)

2025.4.3 M.M

今年初めてのブログは何を載せようか悩んだのですが、天川村にある 大宮本宮 天河大辨財天社

初詣で行って来た写真にしました。

この神社は、SNSでも話題の神様に呼ばれた人しか

たどり着けないというパワースポットになっている

所で、私は有難い事に3回参拝させて頂いています。

この日も、ものすごく天気が良くて呼ばれたから

行けたのかなって思いました。

私達が行った時間帯が良かったのか駐車場もすぐに

とめれて、すべてがうまくいく良い1日でした。




御朱印を頂くのに1時間ぐらい並びましたが

全然苦にらならいぐらい空気が澄んでいて気持ち良く並ぶ事ができました。

御朱印と一緒に写っている鈴は五十鈴といい

いくむすび・たるむすび・たまずめむすび

という魂の進化にとって重要な三つの魂の状態

(みむすびの精神)をあらわしてるそうです。

音色も良くすごく癒されますよ♪

みなさんもたどり着けるかどうか行ってみてください。




2025.3.28 T.D

 

今回は岐阜の鷲ヶ岳スキー場に行って来ました。

数年前に隣のホワイトピアたかすに行ったときは暖冬ということもあり、コースが一つしかない非常に残念な結果になってしまったので、久しぶりにリベンジで行きました。毎年、3月の春スキーになってしまうのですが、今年は中々に雪がありました。鷲ヶ岳とホワイトピアたかすは共通リフト券でゲレンデ同士を行き来できるので、ここぞとばかりに滑ってきました。

以前は気が付かなかったのですが、初級コースが多く、そして距離も長いので、無理せずほどほどに滑って楽しむにはもってこいのゲレンデでした。

しかし、年々思うのは、雪山を滑ることよりも夕食のバイキングやボード後のお風呂などの方が楽しみになってきているように感じます。

そうなると、ただの旅行でも良いような気がしてきますが、そこはやはり運動後で疲れて冷えた状態で入る風呂とそのあとに待つご飯だからこそより一層至福のひと時を迎えれるんだと思います。

毎年のスノーボードはかかせない恒例イベントです。




2025.3.22  M.M

こんにちは

昨年オープンしたスーパー〇K高井〇店に先日行って小粒のイチゴが安くであったので、手作り苺ジャムに挑戦しました。ヘタを取ってイチゴが500gやったので砂糖の代わりにアルロース(希少糖)を250g鍋に入れて焦がさないよう火をいれて終盤でレモンを入れ、ジャム用の瓶が無かったので、冷めてからガラスの器に入れて冷蔵庫で冷やして完成です。パンに塗ったり、プレーンヨーグルトに入れても最高です。

砂糖の代わりにアルロースで作ってるのでダイエットにもバッチリンコです~


 10年ひと昔

2025.3.17  Shin-1-Ite

昔はこんなに小さく可愛かったのに10年で・・・

おっと~そこの奥様の事ではございませんよ~

説明してね ♪ラッスン・ゴレライ♪

ども ITE です。

10年前と言えば歴史的勝利.五郎丸選手や、なでしこ

ジャパン、新国立競技場、辺野古移設etc.

個人としてはマラソンを挑戦した年ですし他にも

色々とありましたね~

これからの10年はどんな年になるのでしょうかね

10年前はもう変えることも、帰る事も出来ませんが


これからの10年も自分自身まだまだアップデート

していきたいと思います。

で2025年を穏やかに振り返れる10年後でいたいで

すね

まだブログ書いてるのかな~  (笑)

令和7年3月11日   
EIJI MORIKAWA

整備で支える英高自動車、今回は花園近鉄ライナーズの車両をメンテナンスしました。色々なイベントや花園ラグビー場内をウロウロしていると聞いてます。ファンの方々へ快適なパフォーマンスができるように願っています。

東大阪を本拠地に大阪を代表しているラグビーチームです。現在は2部に甘んじていますがチーム内の調整が日々行われています。丸山凛太朗選手、早くアジャストして1軍に合流し、大阪を盛り上げてくれることを期待しています。

頑張れライナーズ!!たくさんのパートナー企業が背中を押しているぞ!

 2025.3.05 Shunsuke Hanaoka

初めまして

新米過ぎてスタッフ紹介にまだ居ない花岡です!

昨日、仕事終わりに堺市にあるうどん屋さんに晩御飯を食べに行って来ました。

そこのうどんは、麺にコシが凄くあり、一本だけ取って見てみると透き通っている様に見えます

そして、うどんには欠かせないダシ!これがまいう~なんです。

あっさりとしている中に出汁のパンチがしっかりと味わえるんです。

そして、私が毎度注文するのが、「肉天うどん」「🍙1個」「おでん」この3点セットでなければいけないんです。

うどんには七味を入れるとワンポイントになり物凄く出汁の風味や味わいがアップします。

おそらく、自家製ブレンドの七味なのか、唐辛子の香りも良くあり、山椒の香り、がメインとなり、うどんを引き立たせるんです。

しかも、ここの天ぷらは、衣がしっかりしてるが故に、柔らかくなってもバラバラになりにくいです。そして、衣が出汁に使ってから3分くらいは全然サクサク感が残ってるんです。これは、てんぷら粉と水の分量を間違えるとヘニャヘニャになってしまいます。

おにぎりは、普通におにぎりです。おでんは大根だけでなくどの具材でも、よ~味がしゅん出るんです。カラシも粉カラシを使ってるのか、つけ過ぎると涙が止まりません。

月曜日は定休日のようなので、お時間が許す日は一度行ってみてください~!時期によっては布団太鼓が通かも?!(百舌鳥八幡の地域ではないのでお気を付けください)

百福といううどん屋さんです~!

ほなまた!

 2025.2.27 yuji morikawa

八戸ノ里にあるサンドイッチ専門店☆

色々な種類があるので全部食べてみたい!でもボリュームが結構あるので、

そんなに多く食べれない!という方にオススメのBOX!!

それでも一つ一つ食べ応えがあるので大満足☆

前日予約が必要です!

  *各プーリー

 a オルタネータ

 bクランク

 cエアコン

 dウォータポンプ

 eアイドル

 fオートテンショナ

 gアイドル

 

  2025.2.21 K.I 

 

  ライズ(ロッキー)のベルト交換をしました。

 5年と3万kmにて気持ち早いかとも思いましたが劣化のヒビも出始めてたので決行しております。

 トヨタ系にしては珍しい取り回しなので撮影。

 写真のとおりとても長いベルトを使用してました。

 個人的に気になるのが何故にここまで遠回りの取り回しに設計されたのかに興味があります。

 もちろん理由あっての事なのでしょうが、アイドルプーリーを失くして最短距離にすれば作業性と部品点数も減らせられる気にもなるのですが…。

 ハイブリットになるとさまざまな補器が不要になるのでもしかするとその為のレイアウトになるのかもしれませんね。

 今後ライズの1KMエンジンでハイブリッド車が入庫した時に検証してみたいと思います。



         

        

 

 みなさんこんにちは、お元気ですか

 が私のブログのいつもの入りだったんです。それは自分は勿論、家族みんなが健康で元気だからこそ掛けれたことでした。去年の10月に思いもして いなかったことが起きました。妻の身体に異変があり病院へ行くと膵臓への癌が見つかり肝臓への転移ステージ4と言われましたその時の腫瘍マーカーの数字それ以上は表記がないのでどれ程なのかわからない状態でした。その日から化学療法と飲み薬でこの数値まで下がってきました。まだまだ高い数値ではありますが本人は勿論家族全員で戦っております、最初は副作用もなく喜んでおりましたけど4ヶ月目を迎え髪は抜け人前ではカツラをつけています化学療法を受けた日と次の日は吐き気とめまいに苦しんでいますが数値が下がって行くことを励みに今も頑張っています。毎回みなさんお元気ですかと言える様に必ずなります。

2025.2.15    .U


         

令和7年2月10日 K.O                

皆さんこんにちは 今年は私三回目の成人の日を迎えました。健康 健康とよく耳にするようになったのは自分が意識しているからなのでしょうか?

何が身体にいいのか色々調べていると昔いいと常識的言われていた事が実は違っていたり いいと思ってやっていた事が良くなかったりして、、、

車でも昔は暖機運転してから発進するのが良しとされてましたが今は暖機運転は必要ないと言う記事もちらほら見かけますよね どこに視点を置いて必要かそうでないか見極めるのも必要です。

話を戻しますが牛乳はいいと言われてましたがその中のタンパク質の***成分が大腸に良くないとかマーガリンよりもバターの方が良いとか 酒は百薬の長とか言われてたが、、、そうでなかったり

じゃ~一体何をして何を食べればいいの~(・・?

分かりません(笑)偏り無く食べる 野菜 果物 肉 魚 調べれば調べる程分からなくなって来ました。こんな事感じたのは私だけでしょうか❔



         

令和7年2月5日   Y.A

奈良の道の駅が2か所増えてたので行って来ました。1ヶ所目はクロスウエイなかまち駐車場は広くかなりの台数とめれます。歩いて10分の所に富雄丸山古墳があります。

2か所目は、なら歴史芸術文化村敷地内には、展示棟・体験棟・農産物直売所棟・野外体験ゾーン場所少し小高い位置しているので、ちょっとした展望台があるみたいです。この2か所で奈良の道の駅は全部行った事になります。

その帰り天理スタミナラーメン本店に寄りました(初めて)少しピリ辛でニンニク・豆板醬が入っていて、美味しかった注文時に豆板醬抜きも出来ます。リニューアル時に東日本大震災で使用したキッチンカーがオブジェで壁にあります。

2025年1月30日 E.H

 私も年末大晦日にかけて

奈良県曽爾高原峠キャンプ

に行きました 最近冬キャ

ンプにハマりまして 

わざとに寒い中、テントの

中には石油スト-ブ焚いて


 寝るところには、こたつ  

 を完備!!寒~と言いな

 がらお酒を飲み そこで

   もつ鍋が登場 

 曽爾地ビールでも結構

 種類がありそれぞれ味

 が違うオリジナル

 

  



 また徒歩1分の所には

  曽爾温泉お亀の湯

 露天風呂もあり お湯が

 ぬるぬる でもしっとり

 最高のお湯です ネット

 で即お亀の湯の元を購入

 大阪から2時間で行ける

 近さが良いですね!

 

 

2025.1.24 T.D


年末に以前行ったことのある舞洲バーベキューパークでキャンプしてきました。屋根付きサイトと陣幕を使ってしっかりプライベート空間を作りましたが、隙間風がいくらでも吹き込んでくるので、さらなる快適環境を作る為にテントのサイズアップを検討中です。前回ライトを忘れて真っ暗な中で晩御飯を食べたので、三脚にライトを付けて明かり確保してます。


今回はずっとやってみたかった燻製に挑戦しました。簡単に組み立てれる燻製用のキットで3段に積んでウインナー、チーズ、ベーコン、半熟卵を燻製しました。チーズが一番おいしく、ベーコンとウインナーは焼いて食べました。卵は香りはよかったですが、味は卵のままで物足りなかったので、タレに付け込んだ卵を次回は使ってみようと思います。

2025.1.18  M.M

先週11日(土)に滋賀県箱館山スキー場に行って来ましたぁ~

それも突然の思い付きで・・・8日の夜に日帰りバスツアーのサイトを見てて、琵琶湖バレーは積雪40cmやったので止めて、110cmの箱館山にポチっと押してしまって一人で行って来ました。

最近雪の日が多かったのでゴンドラの下まで真っ白でした。


日帰りバスツアーは新大阪から朝8時にバスに乗って10時頃に箱館山スキー場の駐車場に着いて、ゴンドラで上がって更衣室でウエアーに着替え10時半頃には滑れる感じです。(予定では11時着になってますが・・・)

見ての通り雪はタップリで雪質は重ためのパウダースノーって感じでした。

ゲレンデも見ての通り空いていてリフト待ちもほとんど無く休憩1時間と4時間タップリ滑って大満足

帰りのバスは16時20分発で新大阪には18時50分着予定でしたが18時過ぎには到着でした。

このバスツアーでバス代とゴンドラ&リフト券が付いて7,900円、新大阪の駐車場が900円、昼食代が1,200円の1万円で1日楽しめるので興味ある方は行ってみられては・・・

因みにバスツアーに外人さんもグループで参加されてたました。

  スターリング には成れない

2025-1-12    Shin-1

くせもの~!!

ども ITE です。 年末からどうも我が家の天井裏から気配が・・

モリで突いてやりたいところですが穴が開くと困るので辞めときます

イタチの様な軽やかさも無い感じでしたので野良猫でも迷い込んでし

まったのかな?被害が広がる前に害獣のプロに任せる事にします。

まずは現地調査に来ていただき今後の流れを決めていきます。

『侵入者は何者だと思いますか?』『おそらく、アライグマです』

まさかのラスカル!

こんなところにも普通にいてるらしいです。残念ながら?工事施工中

は留守だったようで写真に収める事はできませんでしたがとんだ珍客

でした。

色々な事例や写真を見せてもらいそのなかでも一番の厄介者がコウモリ

だそうです。

 バットマン だけは勘弁願いたいですヨ




2025  1/6   EIJI MORIAKWA

明けましておめでとうございます。

代表取締役を拝命しまして無事に1年を過ごすことが出来ました。ありがとうございまいます。

近年の自動車業界や自動車保険の不正、物価の高騰、事業継承者の不足などなど色々な解決すべき課題が身近に存在している事を肌で感じる事ができました。自社だけを良くしてもお客様へ良いサービスを発揮できません。強い提携会社様を作る事や選んでもらえる事、皆が明るく働ける場所を作る事、設備力で業務の効率化を推進していく事。それらで課題を少しづつ克服していきたいと思います。2025年どうぞよろしくお願い致します。