こんにちは!庄です!
飲食店問題で外食産業に多大な迷惑をかけている若者にイライラと将来の心配が募る日々ですが、美味しい、楽しい食事というのは人の幸せの瞬間なので、浅はかで全く面白くなくて、かっこ悪すぎるしょーもないイタズラで日本中の人々に迷惑をかけるのはやめてほしいと願うばかりです。
まず、1番左の写真は、とあるステーキチェーン店で食べたなんと700gのミスジステーキです!!🥩
英高自動車で大食いの僕と仲良しの後輩くんと2人で挑戦しにいこうということで食べてきました!テーブルに届くまでは完食できるだろーと安易に思ってましたが、テーブルに届いてビックリ!!
めっちゃでかい!!
でもテーブルにいろんな味を楽しめるように調味料がたくさん置いてあって、飽きない工夫がされてて色々味を楽しみながら2人ともなんとか完食できました!!
美味しかった~🤤
店員さん曰く、これは1つの注文で4人ぐらいまでシェアを許可されてるらしくて、1人で食べる人はほぼ居ないとビックリされました。笑
姫路の有名なラーメン店🍜
「ずんどう屋」に行って、いつも人がいっぱいですが並んでまで食べたり、数年前からSNSで話題となってる淡路島のとはまた違う
海辺のカフェ☕
に行ったり、いろんなところへ美味しいものを食べに行ってます🎵
こんなご時世にと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、みんなが動いて経済を回していかないと負のスパイラルになるので、自分自身の休みの日の楽しみとしつつ、働いている人が安定して仕事があるように以前のような元気ある日本に戻ってほしい思いもあって、遊びにいってます!🍴
でも、あくまで自論です・・・笑
2023.2.8 Taisei Sho
こんにちは宇野です。
今年初めてのブログです。2023年もよろしくお願いします。
前回の続きになりますがフィリピンでのお話を。まずは1枚目の写真。実家の庭にヤシの実がなっていて自然に落ちてくるそうです。あとバナナ、マンゴーもあるのですが、この時には収穫を終えていました。たくさん実っている所を見て欲しかったのですが残念……。
2枚目の写真は、買い物に行くのに使うバイクタクシーです。10分程かけていくんですが、道路には車のタイヤを半分に切って伸ばした物が約100mごと道幅いっぱいに敷いてあり、スピードが出過ぎないようにしてあります。乗り越える時はなるべく段差の少ない所をみんな通りたいので少し渋滞します。基本右側通行ですがあまり関係なさそうです。
3枚目の写真は市場のフルーツ売り場です。何でも量り売りで、肉もありますが豚の顔、ニワトリの逆さ吊りなど、これはちょっと写真で載せられそうにないので想像でお願いします。
最後、4枚目の写真は、家族のみんなが行きたいと言って出掛けたマニラの海です。数年前はゴミの山で臭いもすごい海岸でしたが、今では綺麗な砂浜で観光地のひとつにもなっています。せっかく綺麗になった海岸なので海水浴は出来なくしてる様です。
まだまだ話せばキリがないのでまたの機会にさせてもらいます。
ではまた。
2023.2.2
Yoshiaki Uno
ども ITE です。ITEは鯖寿司が大好きで定期的に食べたくなりますので色々調べては食べに行ったりしています。柿の葉寿司も大好きです。
先日行って来たところは繁盛店だったみたいでみるみる満席になっていきました。
そこで注文を取りに来てくれた見習いさんなのかな一番若い方でしたがとても気持ちの良い接客でした
が~
いかんせん厨房の職人さんの態度が横柄というかなんと言うか折角の鯖寿司も残念でした。
そこでITEが思ったのはあの見習いさん?もいつか鯖寿司を作ることが許される事になった時今日のような接客をされているのかな~それとも上にならえ で残念なふうになってしまっているのかな~と勝手にお節介な事を考えておりました。
よその事より自分達の事を見直して自分達の出来る気持ちの良い接客を目指して日々精進してまいります。
花園近鉄ライナーズは今回から日本の最高峰リーグに昇格してプレーしています。去年にライナーズの広報から協賛のお話を頂いて昇格したライナーズと大阪を盛り上げるためにと協賛契約を結びました。他の企業も続々と協賛契約締結の中。トップリーグに昇格して、現在12チーム中ダントツの12位です。弱い!!
現在まだ1勝もできてない、流石に選手達のあせりやジレンマが伝わってきます。悲壮感いっぱいのゲニア選手から「選手達は辛い思いをしている、でもライナーズのファンはもっと辛い思いをしている」という言葉と表情に心が打たれるものがありましたが、運営も営業も選手も皆がもがいている。組織を変えるのはホントに大変な事。彼らがいかにしてここから脱却し頂点まで昇るのかその過程を見るのが楽しみです。「感動を届けるライナーズ」がんばれ!!
今回はハンバーガーを作りました。
材料はパン、チーズ、ひき肉、トマトとレタスです。
今はスーパーでハンバーガー用のパンも売っているので便利です。
パテはなるべく大きく平らに作ったのですが、いざ焼いてみると小さく縮み、思っていた以上に分厚くなってしまいましたが、食べ応えありそうな立派なパテに仕上がりました。
竹串を刺さないとハンバーガーが崩れてしまうほどにボリューミーになりました。忘れてはいけないセットのポテトも揚げて出来上がりです。
お店で買ってすぐに食べることができるハンバーガーですが、家でじっくり時間をかけて作ったおかげなのか肉厚でジューシーで、とてもおいしくて大満足でした。
2023年1月11日 E.hiroshi
今年も1年がスタ-トしました。
今年も色々な困難を乗り越えて
去年よりさらに前進出来るように
今年も張り切っていきます。
が、
やっぱり仕事の面、プライベ-ト
など力尽きてしまう時も多々あり
今年はそれを最小限に抑え、
有意義に過ごせたら良いなと。
でも、
ストレスはたまる物です。
そうゆう時は1日のんびり過ごせ
キャンプですね!家とはまた
違うテント生活、大自然に囲まれ
て1日を過ごす時間は、英気を
養う事が出来ます。
2023.01.05(木)
K.Iwanabe
明けましておめでとうございます。本年も英高自動車をよろしくお願いいたします。
初詣を兼ねて友人と厄祓いへ石清水八幡宮へ行ってきました。
厄祓いの有名所と耳にしたので昨年は住吉大社で本厄祓いをしましたが、今年はこちらにお願いしました。
お布施?初穂料(お祓い料)が1万円納めた後に破魔矢が5千円ほど更に必要で、正直お財布には厳しい額で驚きました。しかし気持ちの問題なので、皆で粛々とお祓いをしっかりして頂いてきました。
今思えば昨年は初穂料は半分程でしたが、コロナ禍もあり境内の中を一礼のみして通過して何とも略式的で一瞬で終わりでした。
今後も行動制限の無い年末年始が続き、景気も活性することを目指して精進してましりますので、今年もよろしくお願い申し上げます。